人気ブログランキング | 話題のタグを見る
食事に関する健康に興味があります。 ☆京都大学火山研究センター(ライブカメラ )
☆阿蘇山火山防災連絡事務所
☆火山活動連続観測網VIVA ver.2 阿蘇山観測データ(広帯域地震波形画像)防災科学技術研究所
☆地震波連続波形一覧グラフ 熊本県
☆宇宙天気情報センターの黒点情報
☆全地震速報
☆強震モニター
☆Hi-net自動処理震源マップ
☆九州大学 地震火山観測研究センター 震央分布図 震源リスト(最近7日分)
☆RadGraph - 大気中ラドン濃度グラフ集
☆NETC(RADCON)
☆最新の地殻変動情報(国土地理院)
☆広島大学 atmos 深部低周波微動震央分布図
☆くまもと火事どこ?まっぷ
☆ホワイトフード(放射能速報地図)
☆熊本県の放射能情報一覧
☆天気予報リンク
☆情報リンク
☆2016年 熊本市内 放射能 6/16=0.10~0.11uSv/h→7/22=0.12~0.14uSv/h(SOEKS 01M PRIMEにて)
阿蘇山上
熊本地震で全面通行止めだった『阿蘇パノラマライン』が2016年9月16日 10時開通、一部復旧。阿蘇吉田線・県道111号線(阿蘇市黒川〜阿蘇山上)の約10キロ。しばらくは片側通行区間3カ所を通過して山上広場へアクセス。

また、安全確保のために阿蘇登山道路と山上広場の利用時間は限定されており、16日は午前10時〜午後7時、翌日からは午前7時〜午後7時となります。
9月いっぱい駐車場無料/10月から駐車場有料


9/17に阿蘇山上に出向きました。台風16号の接近で、人は少なかったかな・・・
この日は午前中は天気が良かったけど、夕方から、急に天気が崩れた。
5カ月ぶり以上の来訪です。

阿蘇山上_c0104206_12544651.jpg

楢尾岳の北側斜面も酷かったし、写真(上)の杵島岳の北西斜面も酷かった。
阿蘇山上_c0104206_1255551.jpg

草千里からの烏帽子岳。遠望撮影で分かりにくいが、北側も土の部分が多い。
阿蘇山上_c0104206_12573595.jpg

高岳、中岳方面。
阿蘇山上_c0104206_12552923.jpg

烏帽子岳の遊歩道の通行禁止。遊歩道に地割れの亀裂があった。誰も歩けないので、一部、遊歩道もブッシュ化(草ボーボー)してた。しかし、将来的に、この烏帽子岳は、登山道が確保される事があるだろうか?東西南北の崩落・危険個所が多い。
阿蘇山上_c0104206_12555075.jpg

阿蘇大橋辺りの崩落・土砂現場が見れる。立野山の斜面も・・・酷いかな。
阿蘇山上_c0104206_130713.jpg

夜峰山(左)も酷いな・・・
阿蘇山上_c0104206_1256753.jpg

烏帽子岳の南側斜面は、北側より更に崩壊が酷かった。茶がれた斜面で、緑が少ない。写真は、ガスが巻いてきて、撮れなかった。

※現場に行ってみて思ったのは、ガスが巻き始めて、天候が下ってくると、阿蘇山がどうなっているか見えない(阿蘇山に異常が出た時、見えない可能性)。悪天時は、早めに構内アナウンスして、ゲートを閉めた方がいいような・・・(雨量で、ゲートは閉めるようだが・・・そういう意味ではなく、視界が不良&雨が強くなってくると、交通整理も段々、粗雑になってた/帰り、一方通行を侵入していいと係員指示があって、車で進んだが、ガスが巻いて雨も降ってるのに、夕方、ゲート締まりの残30分切っていたが、バイクや車が来て(指示を守らない人)、正面衝突しそうになった((+_+)))
現場の交通整理していた人たちも、雨に打たれて大変そうだった。

後、帰りの57号線から二重峠経由が混むとの話は聞いていたが・・・・かなりの渋滞だった。
二重峠から、都会でもないのに、車の数珠つなぎの光の列が延々と続いているのが分かった。
県外から来る人たちは、帰路を急ぐため、やはり、道の早期の建設は必要かもと思った。ちょっと、渋滞がキツイかな・・・
我々は、57号線から、ナビを見て、二重峠への道をショートカットしたので、渋滞を幾分か、回避できたけど・・・県外の人が、この道(我々が通った道)を通るとは思えない・・・

by tekotan-life | 2016-09-20 13:23 | 道路
<< ふうう どうなるのか? >>