人気ブログランキング | 話題のタグを見る
食事に関する健康に興味があります。 ☆京都大学火山研究センター(ライブカメラ )
☆阿蘇山火山防災連絡事務所
☆火山活動連続観測網VIVA ver.2 阿蘇山観測データ(広帯域地震波形画像)防災科学技術研究所
☆地震波連続波形一覧グラフ 熊本県
☆宇宙天気情報センターの黒点情報
☆全地震速報
☆強震モニター
☆Hi-net自動処理震源マップ
☆九州大学 地震火山観測研究センター 震央分布図 震源リスト(最近7日分)
☆RadGraph - 大気中ラドン濃度グラフ集
☆NETC(RADCON)
☆最新の地殻変動情報(国土地理院)
☆広島大学 atmos 深部低周波微動震央分布図
☆くまもと火事どこ?まっぷ
☆ホワイトフード(放射能速報地図)
☆熊本県の放射能情報一覧
☆天気予報リンク
☆情報リンク
☆2016年 熊本市内 放射能 6/16=0.10~0.11uSv/h→7/22=0.12~0.14uSv/h(SOEKS 01M PRIMEにて)
ハンディミシン
先日、登山のズボンが、木の枝に引っかかり破けた。

まあ、捨てて、新しいのにすればいいと思うが、適度に擦れたズボンって、かえって気にせずに使えるから、藪山とかには重宝する。

ミシンがあれば、破けもどうにかなるのに・・・

ドン・キホーテに、「コンパクト ハンディミシン」500円+税 で、販売している事を知った。
早速、ドンキへ・・・

店員さんに尋ねて、ありました!商品は・・・
試しに購入!
ハンディミシン_c0104206_17413076.jpg
電池不要・糸通し付・ボビン延長棒・セットされているボビン糸1個付属
※返し縫の機能はありません。大阪の会社が販売元。
ハンディミシン_c0104206_17430639.jpg
下の方は、分解も出来ます(外カバー)。別に壊れているわけではありません。上の写真は、糸通しを使って、内側から外へ向かって、ミシン針穴を通し、糸を引き抜こうとしている所。
意外に、糸通しは使います。

☆ボビン→糸通しレバーに下から上に糸を通す→糸調子ねじに上から引っかける→針糸穴に内側から外側に糸を通す(スレダー=糸通し使用)→布押さえの下に糸を押さえて(布押さえの穴を通して)、左後方に糸を出す
ハンディミシン_c0104206_17470222.jpg
ちょっと、練習と、コツがいるみたいだけど、何度かしてるうちに、縫えました。

①針糸から出した糸は、この位置(左後方)に出して縫う。
②糸調子ねじのツマミで強さを調整する。
ハンディミシン_c0104206_17501637.jpg
③上手く縫える時は、上写真の位置に糸がひっかかる時(糸がひっかかる部分)であるので、分解して(外カバー外して)、試しにミシンを動かしてみる。
糸がひっかからないときは、糸調子ねじのツマミで強さを調整。

ハンディミシン_c0104206_17522826.jpg
おお~縫えてます。表面の糸。
ハンディミシン_c0104206_17531420.jpg
裏面の糸。縫い目が飛ぶこともなく、縫えてます。
ハンディミシン_c0104206_17541353.jpg
糸の初めと終わりの処理の仕方は、糸通しを最初の1目の縫い目に差し込み、糸通しの穴に糸を通し引き抜く。輪を作っておく。
ハンディミシン_c0104206_17555937.jpg
そして、穴(輪)にもう一回、糸を通して引き抜いて終わり。

※ないよりいいかも?登山ズボンの破れを縫えました。



by tekotan-life | 2018-05-14 18:05 | 買い物・通販
<< 時雨岳 ヤマシャクヤク 阿蘇高原 花 >>